ページ

2017年3月31日金曜日

INAXライブミュージアム

みなさま、こんにちは。
ショオコです。

花粉の時期到来…マスクとティッシュが
手放せない今日この頃です。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。

私は先日、愛知県にある
「INAXライブミュージアム」へ行ってきました。
「世界のタイル博物館」と「つくるガウディ」を見てきました。
世界のタイル博物館の入口


常設展の「世界のタイル博物館」1階では、
世界各国の装飾タイルによる空間が再現されていました。
タイル張りドーム天井(イスラーム) 

ヴィクトリアン・タイル(イギリス) 

壁装飾(日本)

どの空間も臨場感があり息をのむ美しさでした。

中でも驚いたのが、5500年も前にウルクの人々が
推定200万本以上のクレイペグ(円錐状のやきもの)で
装飾空間をつくりあげた事です。
クレイペグによる壁空間(メソポタミア)

こちらでは約5万本あまりものクレイペグを
当時と同じように一つ一つ手づくりし、
モザイク模様を土壁に再現した展示だそうです。

ひとつひとつ手作りしているタイルの数々を見て
モノづくりへの情熱を肌で感じました。

特別展の「つくるガウディ」では、
建築家と職人の公開制作物を間近で見てきました。




自然素材の風合いが心地よく、
曲線の連なりを様々な角度から見られて面白かったです。

今もなお建設中のサグラダファミリアも
是非見に行ってみたいと思いました。

INAXライブミュージアムのHPはこちら

0 件のコメント:

コメントを投稿