ショオコです。
もうすぐ七夕ですね。天の川は観られるでしょうか?
大雨や台風の予報にも十分気を付けたい時期ですね。
私は先日、「GINZA SIX」へ行ってきました。
外観1(銀座五丁目信号機側より)
銀座エリア最大の新複合商業施設として、
2017年4月20日に開業し話題を呼んでいます。
松坂屋銀座店跡地を含む、銀座6丁目の2つの街区を一つにし、
延床面積約14万8,700㎡の地上13階、地下6階建ての施設です。
商業施設とオフィス、文化・交流施設「観世能楽堂」などから
構成されている他、観光バスの乗降所も設置されています。
こちらは建築家 谷口吉生(たにぐちよしお)氏による
基本設計と外観デザインです。
外観2(銀座六丁目信号機側より)
外観3(反対車線歩道より)
外観の”ひさし”と”のれん”がとても印象的です。
”のれん”は各店舗ごとに様々なデザインになっており、
目を引きます。
目を引きます。
上層のガラス張りは周囲の建物や空模様を映し込み、
季節や天気、時間帯によって様々な表情が楽しめそうです。
内観(2F~5F中央吹き抜け)
※白地に赤いドットのバルーンは
草間彌生(くさまやよい)氏のアート作品『南瓜』
内観は、落ち着いたゴールドを基調とし、
直線状の間接照明が至る所に配置され
高級感と存在感のある空間でした。
四角や六角形等の多角形なモチーフが多く、
エスカレータ周辺の壁や吹き抜けの天井、
ベンチや照明等の形状にも使われていました。
屋上庭園は約4,000㎡と広く、
休憩できるスペースやベンチが沢山あります。
屋上庭園メイン広場(手前:芝生 奥:水面)
屋上庭園の外郭(全周できます)
下の写真は屋外機や構造体がみえる場所ですが
あえて通路にした様です。
屋上庭園内の通路(屋外機や構造体の間)
柱や梁の周りに同じ材質の細い部材等を使い、
屋外機や構造体が目立たないようになってます。
植物を多用し、庭園内に全く違和感なく馴染んでいました。
照明器具が至る所に設置されていたので
夜間の雰囲気もよさそうです。
次回は、陽が落ちる時間帯に訪れてみたいですね^^
GINZA SIXのHPはこちら
0 件のコメント:
コメントを投稿